37.香川県帰省〈後半戦〉

こんにちは!

f:id:mr565san:20190310083908j:image

ついに香川県帰省も後半戦。

 

香川県のまちと関わることがやってみたい。
そう言い始めて、まあまあ時間が経ちました。

 

今回の帰省では、関わってみたいプロジェクトがいきなり現れてびっくり。

 

そんなラスト三日間のことを書きます。
もう少しだけお付き合いくださいませ~!

 

- - - - - - - - - -

7日目3/4:二度目の灸まん美術館
再び灸まん美術館へ:実は帰省4日目に灸まん美術館を訪れた際にはタイミングが合わず、西谷さんと会うことはできませんでした。(いきなり伺ってすみません、、!)

 

再度、西谷さんと日程を調整して灸まん美術館へ。

 

ゆっくりとお話を伺うことができました!
西谷さんは和田邦坊の研究を10年近く続けているそう。

 

お話を聞きながら、展示を見るといろいろな気づきがあり見え方も変わります。

 

邦坊さんゆかりの場所やデザインを巡るまちあるきを企画することもあるそうで、是非いつか僕も参加してみたい!

 

f:id:mr565san:20190310090104j:image

 

香川県のお土産事情トーク。おいりはやっぱり紅白の箱!そして、博物館的な視点から見た香川県の話はいろいろ目から鱗

 

今回お話を伺うまでは、なんとなくギャラリーのイメージが強かった灸まん美術館。これからは企画展を見にいくのも楽しみになりました!

 

西谷さん
お時間割いていただきありがとうございます!
また香川県案内ではよろしくお願い致します!
古墳とコーヒー企画もやってみたいです!

 


お昼ご飯はやっぱりうどん:なかなか行けていなかったうどん屋さん「うどん 松ゆき」へ伺いました!「純手打うどん よしや」のインスタ投稿で#今日の松井さんのマカナイ を楽しみにしていたのが懐かしいです。たまごとじ あんかけうどん、肉ぶっかけ冷 をいだたきました。お元気そうで良かったです!

 

f:id:mr565san:20190310084115j:image

 

アツアツの「たまごとじ あんかけうどん」のあんを思いっきり服に飛ばして内心ヒヤヒヤだったのは別の話。

 

 


夜はグットネイバーズコーヒー:丸亀にあるサンドイッチがおいしいコーヒー店。グットネイバーズコーヒーへ。知らない間に高松にもお店ができている??

 

→ちなみに、僕が以前いたのはビーアグットネイバーコーヒーキオスク。

 

市役所の立石さんとCONNECTの高木さんとお話。

f:id:mr565san:20190310084813j:image

立石さんと初めて会ったのは、2016年に丸亀で行われたリノベーションスクール。高木さんとは、昨年6月に丸亀で行われたイベント「第5回丸亀市リノベーションまちづくり構想検討会議」で少しお話をして以来。今回の帰省の話からはすこしズレますが、香川県は2004年に都市計画区域の再編を行い、全県的に線引きを廃止しました。藤田の実家の南側もかつては市街化調整区域。線引きが廃止された時は開発が始まると聞いてなんとなく喜んでいましたが、家の周りに広がっていた田んぼがどんどん宅地化されていくのには寂しさを感じています。

 

もう一度同じ風景に戻すのは難しいと思うけど、残された農地でいつかなにかやってみたいなーと思ってます。

 

すこし長くなりました、、!話は今回の帰省に戻ります。

 

立石さんが高木さんと改めてお話しできる機会を設けてくれました!

 

CONNECTは僕が高専時代によく通っていたお店。以前、香川県案内でもゴールドクラフトさんの商品の取り扱いがあると聞いて伺ったことがあります。最近では、家具雑貨の販売だけでなく、デンマーク王立アカデミー(KADK)建築学科とのリノベーションプロジェクトを推進していたり、本島でカフェスペースの運営を始めたそう。

 

お話を伺っていて、デンマークと日本を行き来するグローバルな活動と丸亀の沖にある本島での活動、マクロとミクロが繋がっていてとても興味深かったです!

 

KADKとのリノベーションプロジェクトの様子を投稿しているFacebookページはこちら→port360 - ホーム | Facebook

 


関わりたいこと:話は丸亀の駅周辺のことに移ります。

 

f:id:mr565san:20190310090303j:image

 

丸亀の駅前には建築家の谷口吉生さんが設計した美術館「猪熊弦一郎現代美術館(ミモカ)」があります。現在、長寿命化工事のため2020年の3月まで休館中。

MIMOCA 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

 

美術が苦手だった自分が中学生のころ、一回だけ美術の授業で描いた作品を飾ってもらえたのはミモカ美大受験を目指していたころは展示を先生と見に行ったり、武蔵美建築学科に在籍してからは帰省の折に建築を見に行っていました。

 

f:id:mr565san:20190310090456j:image

 

そんなミモカにはカフェがあります。空間が良いのはもちろん、ケーキとコーヒーのセットがとても美味しくて、雑貨のセレクトも面白かったカフェレスト MIMOCA。香川県案内でも参加者のみんなで伺ったことがあります。ゆっくりしすぎて、その後の行程がパツパツになったり、、

 

昔、夜カフェを企画していたことがあって、その時、デュラレックス ベルメイルに蝋燭を入れてテーブルランプにしていたのがカッコ良すぎて、いろんな人にベルメイルを買ってプレゼントしていた時期が僕にはある、、笑。ベルメイルはいまだに使っていて、いつもコーヒーを淹れに行く時、テーブルの上に出しているアンバーのカップがそれ。

 

f:id:mr565san:20190310090559j:image

 

と、勝手に思い入れのある場所になっていました。
カフェレスト MIMOCAはミモカの長寿命化工事に伴い閉店。再開館後の営業については未定と聞いています。

 

いつもそこにある場所がいつまでもあるとは限らない。

 

丸亀の中にある自分にとって気持ち良かった場所、みんなを連れて行きたい場所を守りたい。

 

モカのカフェを残すために関われることがあるならば関わりたいです。

 


■8日目3/5:本島へ行く!
前日、お話を伺った高木さんと一緒に本島に行きました!

f:id:mr565san:20190310090908j:image

 

高木さんが新たに手がけているカフェ、Honjima Standは本島観光案内所の中にあります。

Honjima Stand 営業中です! | CONNECT BLOG

 

f:id:mr565san:20190310090754j:image

 

丸亀から通っているスタッフの方々と一緒にフェリーで本島に向かいます。Honjima Standの料理をメインで手がけている岩井さんは、友人の弟ということが分かりびっくり!!

 

f:id:mr565san:20190310091110j:image

 

本島にゆかりのある食材を活かした美味しい天むすやジェラートなど、いろいろと試食させていただいたお礼に、コーヒーを淹れました。お店の形態やどんな味を目指したいかによってちょうど良い淹れ方があると思います。参考になったなら嬉しいです、!

 

高木さんとスタッフの方々と一緒に島あるき。本島は瀬戸内国際芸術祭の会場にもなっていますが、東側の島々に比べると会期外はのどかな印象。

 

f:id:mr565san:20190310091246j:image

 

そんな本島には、香川県内唯一の伝統的建造物群保存地区があります。まだ見に行ったことがない方は是非一度見に行ってもらいたいです。

観光・イベント・スポーツ:歴史・文化財:笠島重要伝統的建造物群保存地区 | 香川県 丸亀市

 

 

行こうと思えば、本島までフェリーで40分。島は思ったよりも近い場所にあります。瀬戸内の景色を堪能する。島の時間はもっと楽しめる。

 

香川の暮らしと島の使いこなし方には、おもしろい関係がありそうです。


そして、Honjima Standがこれからどのように育っていくのかもかなり楽しみにしております!!

 

f:id:mr565san:20190310091447j:image

 


夜は初0番地:夕方のフェリーで丸亀に戻ってからは「純手打うどん よしや」の大将 山下さんとご飯に行きました!なんやかんや初めての0番地。カウンターの上には大皿にのった料理が並べられていて良い雰囲気。二人でご飯は初めてでしたが、いろんな話を伺えました!うどんとコーヒー。香川と東京。服とカフェ。場所や年代を越えて、様々なレイヤーとジャンルを繋げていくよしやの大将にはいつもお世話になりっぱなしで、、!また、いろんな報告ができると嬉しいです!

 


■9日目3/6:上京準備

9日目は1日かけて上京準備。

 

朝はもちろんうどん!
讃さん広場は水曜定休!
祖父から大量のじゃがいもをいただく!
おいしいもの広場のカルビ屋大福の平日ディナーは美味しい!

夜行バスに乗り込んで、今回の帰省はおしまい!

 

- - - - - - - - - -

 

だらだらと長い文章を書いてしまいましたが、今回の帰省は本当に良かったです。

 

新たな出会いに多く恵まれ、もっと見に行きたい場所もできました。

 

なにより、丸亀で関わりたい場所が見えたことが大きな収穫です。

 

f:id:mr565san:20190310085441j:image

 

次回は、夏前くらいに帰省予定です。

 

8泊9日間にお会いしたみなさま
いろいろとお時間をさいてくださり本当にありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願い致します!!

 

それでは〜!